43869-
令和4年12月24日(土)、12/4日実施された田名小学校避難所開設運営訓練の総括会議が行われました。
41637-
令和4年12月24日(土)、12/4日実施された田名小学校避難所開設運営訓練の総括会議が行われました。
30043-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
訓練前、避難所運営スタッフの体温チェックを行う本部要員
本部要員は、平成28年度避難所構成9自治会の自治会長によって構成されています。
34622-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
訓練前、避難所運営スタッフの体温チェック等の結果を記入する本部要員
51657-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
開会式で訓練の流れやタイムスケジュールを説明する運営協議会田所会長
34870-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
体調不良者に避難者カードを渡す、専用室担当の管理班員
管理班(堀之内自治会)= 居住空間の区割りや簡易間仕切り、ファミリールームの設置、体調不良者専用居室を図工室に設けて、専任の担当者を常駐させる訓練を行った。
32093-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
ファミリールームテントの設置を行う管理班員
36316-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
一次受付を開始する前、準備を行う情報班員
情報班(陽原自治会)= 一次受付テントを体育館前に二張り、二次受付テントを体育館ピロティに設置し模擬避難者として自治会長、防災部長に協力をいただき、一般避難者(13名)、体調不良者(4名)の名札を下げていただき、一次受付で体温チェックと体調チェックを行い一般避難者は二次受付に、体調不良者はPPE装着の救護班担当者が専用居室に案内する訓練を行った。
29299-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
二次受付で一般避難者に避難者カードを渡す情報班員
27900-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
避難者や作業員の人数を確認し、情報を掲示板に記入する本部要員
19014-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
田名まちづくりセンター現地対策班から送られた各自治会の災害情報が貼付された災害掲示板
37312-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
体調不良者専用の簡易組み立てトイレを設置する衛生班員
衛生班(半在家自治会)= 図工室に近い校舎西側屋外にマンホールトイレが設置場所が見つからないため、体調不良者専用の簡易式組み立てトイレを図工室西側に組み立てる訓練を行った。
41657-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
衛生班員などにPPE(感染防護衣)の着脱方法を説明する市担当職員
44590-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
給水班と車両通行路の境界を確認する安全・警備班員
安全・警備班(望地自治会)= 車中泊避難者のための駐車スペースの区割りや給水班と車両通行路の境界確認作業訓練を行った。
39318-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
車中泊避難車両の駐車線を引く安全・警備班員
40693-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
飲料水兼用貯水槽から送水される飲料水の給水蛇口を設置する給水班員
給水班(水郷田名団地自治会)= 動力ポンプの動作確認や給水設備の設置訓練を行った。
43655-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
飲料水兼用貯水槽から飲料水を汲み上げるため、動力ポンプに給油する給水班員
37437-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
個別包装されたアルファ米のお湯を注ぐ炊出し班員
炊き出し班(水郷田名自治会)= 個別包装のアルファ米36食を炊き出し模擬避難者等に配布する訓練を行った。
42480-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
アルファ米を一般模擬避難者に配付する炊出し班員
39463-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
物資配付の打合せを行う救援物資班員
救援物資班(滝自治会)= 備蓄倉庫内の保管物資の在庫確認や現地対策班から届いた物資(お茶)の配付作業を行い、人と人との間隔の確保や配付時間の分散化を行い配布する訓練を行った。
40377-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
現地対策班から届いた物資の配付を始める救援物資班員
37487-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
負傷者の手当を行う救護班員
救護班(田名団地自治会)= 一次受付にPPE(感染防護衣)装着の班員2名を常駐させ、体調不良者と判断された避難者を専用居室への誘導や模擬負傷者の手当を行う訓練を行った。
34141-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
一次受付にて体調不良者を専用室に誘導するため常駐するPPE装備の救護班員
30664-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
紙おむつや段ボール間仕切りを倉庫から運び出す要援護者支援班員
要援護者支援班(田名テラス自治会)=高齢者居室、女子更衣室、授乳室及び車椅子などの消毒や女子更衣室、授乳室の運動器具の移動訓練、要介助者専用居室でのファミリーテントの設置訓練を行った。
29257-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
要介助者専用居室でファミリーテントの設置を行う要援護者支援班員
55203-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
閉会式時に後片付けの時間等を連絡する運営協議会大谷副会長
50410-
令和4年度田名小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
閉会式に講評を行う田名地区自治連自主防災隊代田隊長
代田隊長から、講評に続けて「いつ来るか分からない災害に対して、日頃からの訓練の積み重ねが大事です。万が一の災害にスムーズに対応できるようこれからも訓練を続けていただくようお願いします。」との言葉をいただき訓練を終了しました。
43037-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
訓練前 運営スタッフの体温チェック及び健康状態チェック
38024-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
避難者受付の準備をする運営スタッフ
42456-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
避難者受付で避難者カードに必要事項を記入する模擬避難者
34598-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
居住区の区割りを養生テープを使って行う運営スタッフ
38393-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
簡易間仕切り(段ボール製)を組み立てる運営スタッフ
42102-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
ファミリールームテントを組み立てる運営スタッフ
42334-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
避難所用間仕切りテントを組み立てる運営スタッフ
39887-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
市担当職員によるPPE(感染防護衣)の着脱方法の説明➀
28632-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
市担当職員によるPPE(感染防護衣)の着脱方法の説明②
44642-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
田名分署職員、消防団によるAED(自動体外式除細動器)の取り扱い説明
40569-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
簡易組み立てトイレの設置
35647-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
マンホールトイレの設置
44847-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
車中泊避難者用駐車スペースの確認をする運営スタッフ
42948-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
プールサイドで濾水機の試運転を行う運営スタッフ
45137-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
閉会式で訓練の総評を行う自治連自主防災隊代田隊長
47601-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
炊き出しで試食のカレーを受け取る前の手指消毒をする盛り付ける役員
50501-
令和4年度田名北小学校避難所開設訓練(田名地区総合防災訓練)
炊き出しで試食のカレーを盛り付ける運営スタッフ
42520-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
黄色い小旗を道路から見やすい所に掲出した各自治会員宅の様子(半在家自治会)
32997-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
各世帯の小旗掲出状況を確認する自治会役員(田名テラス自治会)
35962-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
小旗掲出状況を自治会(単位自主防)本部に報告する自治会役員(田名テラス自治会)
36785-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
小旗掲出状況を自治会(単位自主防)本部に報告する自治会役員(田名団地自治会)
35433-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
各組役員から報告された小旗掲出状況を整理し、安否確認シートを作成する自治会長(田名団地自治会)
35412-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
各自治会(単位自主防)と無線で情報の受発信をする連絡班員(田名地区連合自主防災隊)
35330-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
各自治会(単位自主防)から寄せられた情報をホワイトボードに記入する連絡班員(田名地区連合自主防災隊)
24497-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
各自治会(単位自主防)から寄せられた被害情報を付箋に記入し図面に貼付する計画班員(田名地区連合自主防災隊)
28212-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
安否確認訓練等の総括及び講評を行う代田隊長(田名地区連合自主防災隊)
48848-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
黄色い小旗をを道路から見やすい所に掲出した各自治会員宅の様子(水郷田名自治会)
43801-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
黄色い小旗掲出報告を待つ自治会役員➀(水郷田名自治会)
45688-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
黄色い小旗掲出報告を待つ自治会役員②(水郷田名自治会)
43841-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
黄色い小旗をを道路から見やすい所に掲出した各自治会員宅の様子①(水郷田名団地自治会)
48415-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
黄色い小旗をを道路から見やすい所に掲出した各自治会員宅の様子②(水郷田名団地自治会)
38182-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
各ブロックからの報告を集計する自治会本部役員(水郷田名団地自治会)
45160-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
水郷田名団地自治会自主防災隊、防災部員からの掲出状況把握
43738-
令和4年度田名地区防災訓練(安否確認訓練・情報連携訓練)
黄色い小旗掲出状況を自治会本部へ報告する各ブロック役員(水郷田名団地自治会)
37960-
令和4年度 田名小学校避難所運営協議会役員会議が、6月24日行われました。
今年度の避難所開設運営訓練日程は「令和4年 12月4日(日)午前9時から午後1時に予定してあります。
46778-
田名地区連合自主防災隊 隊長 代田 修 (あいさつ)
46364-
今年度の防災活動計画については、PDFファイルで表示してあります。
32997-
令和3年 情報伝達訓練
連合自主防災本部(田名まちづくりセンターに設置)と
各自治会が確認した黄色い小旗の数により
各地区の安否情報を無線機で確認します。
56295-
令和3年 田名小学校避難所開設訓練
52867-
令和3年 田名北小学校避難所開設訓練
409640964096409640964096409640964096409640964096409640964096409640964096409640964096409640964096409640964096409640964096409640964096