田名地区情報サイト田名地区情報サイト

山王神社例大祭が行われました!!

2025年09月13日半在家 自治会

 9月7日(日)午後1時から半在家の鎮守様である山王神社において、田名八幡宮鈴木宮司により自治会四役、宮世話人、財産管理委員、民生児童委員、白寿会会長、自治会役員等参列のもと、神事を執り行いました。本殿のお社には、見猿、言わ猿、聞か猿の三猿が御本尊として、五穀豊穣、家内安全、病気平穏などを祈願して祀られるとともに自治会内にあった庚申塔、道祖神、馬頭観音などが境内に収められ祀られています。

 例大祭は、毎年9月13日と決まっておりましたが、平成15年からは13日に近い休日に執り行われるようになりました。山王神社のお祭りは、通称「灯篭祭」又は「芋っぱ灯篭」とも言われ、祭禮当日は良く雨が降ったそうで、「石灯篭に点火した灯が消えそうになったので、畑の芋の葉を傘代わりにした」などが「芋っぱ灯篭」の由来になっているそうです。(山王神社境内の掲示板より)


コンテンツ

田名地区自治会連合会が運営する【たななび】では各自治会の情報や地域の活動状況などを掲載しております。

田名地区自治会連合会

連絡先
田名まちづくりセンター
〒252- 0244 中央区田名4834
電話番号(042)761-6570
/ Fax(042)762-8767